学生割引

[Summary] こんなあなたに学生割引


学割とは?

 学生割引は、本来、指定学校の学生・生徒がJRなどを旅行する際に運賃を割引し、 学業を側面から支援する、というものです。 ただ、最近は「単なる利用促進のための割引」として会社が独自に行っているものもあります。

 「トラディショナル」な学生割引を利用するには、 学生課などでいわゆる「学割証」をもらう必要があります。 きっぷを買うときにはこの証明書が必要です。 ただし、会社が独自に行っている学割については学割証はたいてい不要ですし、 そうでない場合でも、学割証の代わりに学生証の呈示でOKという会社もあります。

 学割に関する詳しいQ&Aもあります。 あわせてご活用ください。


けっこう広い、学割のきく範囲

 さて、学割証があると何が割引になるのでしょうか。

 まず、最も一般的なのがJR。100kmを超える乗車に適用されます。 適用されると運賃が2割引となります。
 東京から100kmというと、宇都宮、熱海、甲府、高崎などが該当します。 そう遠くはありません。ちょっとした遠出ならすぐに対象になります。

 案外知られていないのが、この他の会社での割引です。
 まず私鉄では、東武、近鉄など路線の長い会社が、 軒並み学割の対象になっています。 ただしこれらも、100kmを超えて乗車する場合に限られます。
 また、安価な交通機関として学生に定着している高速バスについても、 一部路線で学割が適用されます。 JRバスがその代表例で、その他の会社のバスにもまれに設定されています。 往復利用時のみ学割適用という会社もあります。
 その他、大部分のフェリー、 一部のコミュータ航空などにも似たような学割制度があります。

 学生に限らない、若年向け割引としては、 航空各社のスカイメイト割引運賃が有名です。 これは別のところにまとめています。


他の割引と組み合わせて、さらに割引

 この学生割引は周遊きっぷでも利用できます。
 また、JRの往復割引(600kmを超えて乗車する場合に適用) と学割は重複して適用されるので、長距離の移動の際には要チェックです。


8人以上なら団体も要検討

 学生・生徒が8人以上で出かけるときには、 学割よりもさらに安い「学生団体」の利用も検討してみましょう。 教職員の引率や学校の代表者の承認が必要ですが、 もしそういった条件をクリアできれば、JRの運賃が一気に5割引となります。



(c) SWA / KASAI TakayaSWA へメールを送る
最終更新: 2005年 8月21日
簡易包装にご協力ください。